こんにちは。高橋です。

自分はネット広告で会社を経営していたこともあるので、ネット広告について書いています。

 

本当に基本のキとも言える、かなり基本的なことから書いています。

当初は、少しくらい分かっている方が多いのかと思っていたのですが、とんでもなく理解していただいていないことが分かったので(笑)できる限りレベルを下げて書いているつもりです。

これでも、分からないという方は、質問してください。

ただ、あまりにもしょーもない質問の場合は無視するかもしれません(嘘です)

 

ということで、前回は症状別ページをたくさん書いてくださいと言いました。

では、どのようなテーマで症状別ページを書けば良いのでしょうか?

 

それは、患者さんが困っている症状です。

それに尽きます。

そして、多くの患者さんが困っている症状から書いていけば良いのです。

 

ここで勘違いする方は、自分の得意な症状や見たい症状について書いてしまうのです。

また、多くの方が困っていることが分からないと言い出したりします。

多くの方が困っている症状といえば、「腰痛」と「肩こり」ですよね?

 

もちろん、他にも困っている症状はあると思いますが、症状別ページがないなら、

まずごちゃごちゃ言わずに「腰痛」と「肩こり」について書けば良いのです。

 

「腰痛」や「肩こり」と言っても、人それぞれ症状が違うとか、何とか…

屁理屈をこねる方もいらっしゃいますが、そういう方は完全に無視して進めます(笑)

 

まずは、「腰痛」「肩こり」について一般的なところから書いてみてください。

一般的というのは、あなたの院に来られる患者さんの年代・性別で最も多くの方が困っていた「腰痛」「肩こり」の症状のことです。

 

患者さん(=素人)は、頭に思い浮かんだ言葉をそのまま検索窓に入力するのです。

先生方が普段使われるような症状名では検索しません。

 

たとえば、「肩が痛い」「歩くたびに腰が痛い」「肩こりの治療」「腰痛を治す」「肩こりで頭痛がする」「毎朝腰が痛い」みたいな感じです。

 

こういう易しい言葉しか使わない人に向かって、少しでも専門的な言葉を使ってはいけません。

理解不能ですから。

読んでもらえなくなってしまいます。

特に治療業界の専門用語は漢字だらけで、骨や筋肉の名称を2つでも並べられると、一瞬で読む気を失くします。

 

とにかく身体の部位については、子供でも分かる言葉を使ってください。

そして、症状の原因を分かりやすい言葉で説明して、日常生活で思いたる場面がないかを考えてもらえば良いのです。

 

こうした一般的な記事を書いた後に「ヘルニア」だの「ギックリ腰」だのといった、個別の症状について書いていけば、どうしたってページは増えていきます。

書けないなんてことは、起こりようがないのです。

 

「肩こり」についても、「偏頭痛」や「四十肩」「五十肩」など、素人の私よりもネタは豊富にお持ちのはずです。

1つの記事には、テーマを1つだけに絞ってください。

絶対に1つに絞ってください。

書いているうちに、他のことも書きたくなっても、そのテーマは別の記事として書きましょう。

思いついたテーマはメモに残しておくことを忘れずに。

 

こうして増やしていったページは、消えることがないので、24時間365日ずっと働いてくれます。

1回書いてしまえば、ずっと働いてくれるのですから、こんなに効率の良いことはありません。

 

一朝一夕には、記事は増えませんが、基本的なことを積み重ねておけば、すぐにダメになってしまうようなこともありません。

これまで書いてきたことは、決して無駄な努力にはなりませんし、難しいことでもないので、やると決めて取組んでいってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です