国や各都道府県、市町村では様々な補助金や助成金があることは、先生方も聞いたことはあるかもしれません。
もしかしたらそう思っているかもしれません。
すでに有名になった小規模事業者持続化補助金をはじめ、法人(会社)だけでなく個人事業主でも申請が可能な補助金はたくさんあります。
医院や治療院であれば、機器の導入から公告費、ホームページ制作の費用だけでなく、人を雇用することでお金をいただくこともできます。
ということで今回は、医師や歯科医師を含めた、医療人の先生方にぜひ上手に補助金を活用していただきたいと思い、今回の講座を企画させていただきました。
補助金や助成金の申請方法
例えば小規模事業者持続化補助金なら、その地区の商工会議所(または商工会)に連絡をし、書類一式を用意してもらいます。
その他の補助金、助成金の場合でも、管轄する省庁などから書類を取り寄せ記入し申請するというのが主な方法となります。
また、補助金、助成金はそれぞれ目的別に作られているので、先生ご自身の目的と合致するものを選択する必要があります。
成功率は〇〇%
小規模事業者持続化補助金の場合、平均的な採択率は50〜60%と言われています。
2人に1人は採択されない、という厳しい現実でもあります。
また、治療院という業種だけで見ると、その採択率は非常に低くなっていて、一部の治療院だけが活用できているというのが現状です。
採択されない理由
ではなぜ補助金や助成金はなかなか採択されないのでしょうか?
答えは簡単です。
治療家が治療の専門家ですので、治療における専門的な知識は高いです。
実は補助金や助成金の申請というのは、それ用の知識が必要。その知識を知っているか、知っていないか、それだけの違いで、採択されるかされないかが決まってしまうのです。
そう思われるかもしれません。
そこで今回は、特別講師をお招きして治療院に特化した補助金獲得セミナーを開催させていただくことに致しました。
講師紹介
今回は、ご自身の会社と補助金申請代行をした会社すべて採択された「100%の男」と言われる講師をお招きして、補助金を獲得していただくための秘訣をすべて伝えていただきます。
講師 八巻太一 やまき たいち
東京都北区で110余年続く、老舗畳店の四代目社長。
高校・夜間専門学校とインテリアを専攻し、18歳で家業である有限会社八巻畳工業へ入社。19歳で先代より親方業を受け継ぎ、年配の職人さんにより、厳しい指導を受けながら技術の躍進に勤め続ける。
社長を正式に受け継いだ時に、会社の借金まで継承し、内部留保の無い状態で、家族だけでなく従業員2人とその家族まで養わなければならない状況に。
そんな中、同業者が補助金を申請して機械の設備を新しく導入したり、高額な公告を出し続けていることを知り、自身でチャレンジする。
結果、自力で補助金の手続きをすべて行い、600万円の機械設備を400万円の補助を受け導入。
その後も4つの補助金を獲得。
補助金に関する相談を受けるようになったため、補助金セミナーとともに補助金申請代行業をスタート。
自社で過去4つと他社の代行で更に4つ、合計8つの補助金を獲得し、補助金100%の男と呼ばれるように。
補助金獲得セミナー 概要
2020年3月8日(日)
[講 座]13:00〜17:00
[懇親会]18:00〜20:00頃
大阪市中央区
※詳細は受講手続きを終えられた先生に直接連絡させていただきます
10名
29,800円(税込)
- 医師
- 歯科医師
- あはき師
- 柔道整復師
- その他医療系国家資格所有者
※無資格の方の受講はお断りさせていただきます
- お名刺をご持参ください
- リラックスできる服装でお越し下さい
(ジャージやスエット等、医療人、社会人としてふさわしくない服装はご遠慮くださいませ)
最後に
講師の先生は、本業と補助金代行業と多忙を極め、次回以降のセミナー開催は今のところ予定していません。
皆さんのお役に立てる最後のチャンスかもしれませんので、今すぐのお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
補助金獲得セミナー お申込みフォーム
▽下記フォームにご入力のうえ、送信してください