-
治療セミナー
肘井博行先生によるBHS療法セミナー@関西 開催のご案内
治療院経営ラボ代表の松村です。 長文ですが、治療家の先生はぜひ最後までお読みください。 思えばもう何年も前のことです。 当時、むちゃくちゃ人気のセミナーがありました。 なんと、定員100名の枠がたった2時間で埋まってしまうセミナー。 当時まだ... -
ネット集客
集客はいつやるの?実は今じゃないんです。集客よりも大切なこととは?
治療院経営ラボ代表の松村です。 治療院経営ラボには様々なコンテンツがあります。 その中でも無料音声セミナーでも治療院経営大学校でも、一番人気があるのが〝集客〟です。 売上について何らかの悩みを抱えておられる場合、 「もっと患者が来てくれりゃ... -
感染症対策
治療院における新型コロナウィルス感染症対策の方向性
治療院経営ラボ代表の松村です。 さてさて、緊急事態宣言も延長やエリア拡大を繰り返し、もはや何宣言かわからないような状況になってきました。 基本的に僕は、新型コロナに関しては数字を見て冷静に、かつ客観的に判断して、今はヒステリー状態だと思っ... -
自費移行
私の自費移行物語① 〜きっかけ編〜
※この記事は、代表の松村が過去に〝整骨院自費成功アカデミー〟のブログで書いた内容をリメイクして投稿しております。 自費移行までの私の状況 僕が自費に移行する決断をしたのは2012年の10月。 当時私は(社)兵庫県柔道整復師会という公的... -
売上のこと
治療家が最優先に学ぶべきは治療関係のことであり、経営はその次で良い理由
治療院経営ラボ代表の松村です。 治療院経営を教えるコミュニティの代表である僕が、「最優先で学ぶべきは治療関係」と言うのにはそれなりの理由があります。 実は経営には闇の部分があり、それを抱え込めるかどうかが、経営重視で進んでいくかどうかを決... -
セミナーレポート
月例ワーク@大阪[実践オペレーション講座2021 Vol.1]レポート
今年のラボのテーマでもある「実践」。今回はまさに院内での動き全てを実践してもらう機会となった。グループに分かれて、新患さんが院内に入るところから、治療を終えて会計を済まし、予約を取るまでの流れすべてを組み立ていく。その後は、各グループ内... -
治療院経営
治療院経営ラボの取り組みや成功事例について
治療院経営ラボ、代表の松村です。 今回はちょっと自慢話。笑 ラボの取り組みや方向性について語らせていただきました。 ラボってどんなところ?とちょっと興味をお持ちの先生や、過去にラボにいた先生からラボの悪口を散々聞かされた先生まで(笑)、治療... -
セミナーレポート
月例ワーク@東京[総合講座2021 Vol.1]レポート
令和3年も6月となり、折り返しの時期に。今年は新たな会員も増やした為、月例ワークでは、「総合」として改めて基礎的な内容を振り返る回となった。 まずは高橋理事がWWDC21やGoogle#I/Oといった発表会から読み取れる、すぐそこに迫る未来とそれによって引... -
ブログ
自費にするにはどうすればいいか?
治療院経営ラボ代表の松村です。 先日、内司先生の縦巻き横巻き理論講座を開催させていただきました。 外部受講生数名とラボ会員30数名が受講されました。 総勢40名弱の柔道整復師の先生がいたのですが(感染対策ちゃんとしてます)、その中で保険で経... -
セミナーレポート
内司和彦先生の【縦巻き横巻き理論講座】開催しました
6月6日(日)に内司先生による治療技術向上の為の講座を開催休みにも関わらず30名以上の治療家が集まった。 「正直、この金額でこれだけの内容を教えて頂けるとは思ってもみなかった」 と、受講生が口を揃えて言うほどの濃い内容で、あっと言う間に時間は...
