柔整師は自費にするべきか
治療院経営ラボ代表の松村です。 治療院経営ラボの前身が整骨院自費成功アカデミーだったこともあり、いま続きをみる >>
治療が好きな先生にこそ読んでいただきたいお話
皆様、明けましておめでとうございます。 治療院経営ラボ代表の松村です。 さて新年一発目から少しキツい続きをみる >>
自費に移行する際、交通事故の扱いをどうするべきか?
治療院経営ラボ代表の松村です。 最近は無料オンラインサロンでの情報発信が多く、ブログを書いておりませ続きをみる >>
もうFacebookで集客はできない?令和時代にFacebookを活用する方法とは?
治療院経営ラボ代表の松村です。 Facebookが日本で本格稼働しだしたのが2011年。 徐々に利用続きをみる >>
患者さんが次回予約を入れない本当の理由
治療院経営ラボ代表の松村です。 治療院経営ラボでは、実際に僕が院で行っている問診の音声を公開して勉強続きをみる >>
絶対に作ってはいけないチラシ5選
治療院経営ラボ代表の松村です。 無資格の整体屋さんは結構早くからダイレクトレスポンスマーケティング的続きをみる >>
なぜ値引きチラシが出回るのか?無能なコンサルが知られたくない不都合な真実
治療院経営ラボ代表の松村です。 初診料10,000円→1,980円、みたいなチラシが僕たちの業界で出続きをみる >>