ブログ– category –
-
ブログ
治療院経営ラボってどんなとこ?
治療院経営ラボ代表の松村です。 最近、よく「治療院経営ラボってどんなところ?」と聞かれます。 興味は持っていただけれるんだな〜と、非常にありがたく思います。 そこで今回は、僕の理念とともに、会員の先生方の事例から導き出した統計的な情報をお伝... -
ブログ
問診における壮大な勘違いとは 〜なぜ問診をするのか?〜
治療院経営ラボ代表の松村です。 さて今回は問診の真の目的についてお話させていただきたいと思います。 というのも、問診について色々と勘違いしている先生が多いな、とラボ会員内外の先生からたくさんの相談を受けて感じたので。 まあこれは、我々セミナ... -
ブログ
なぜリピート率を上げなければならないのか?治療院のリピート率を上げなければならない10個の理由
治療院経営ラボの松村です。 治療院経営ラボでは、ずっと「新規集客したいなら、まずリピート率を上げましょう」というお話をさせていただいております。 では、なぜリピート率をあげなければいけないのでしょうか? 今回はその理由を解説していければと思... -
ブログ
一番損をしてきた世代の柔整師が赤裸々に語るPart6
治療院経営ラボ代表の松村です。 この記事はPart1からのシリーズとなっておりますのでまだ前の記事をお読みでない場合は先に前の記事からお読みくださいませ。 一番損をしてきた世代の柔整師が赤裸々に語るPart1 一番損をしてきた世代の柔整師が赤裸々に... -
ブログ
一番損をしてきた世代の柔整師が赤裸々に語るPart5
治療院経営ラボ代表の松村です。 この記事はPart1からの続きとなっておりますので、まだ前の記事をお読みでない人は、先に前の記事からお読みください。 ただし、僕と同年代で同じような経験をしてきた柔整師の先生以外が読んでも何も面白くないかなと思... -
ブログ
一番損をしてきた世代の柔整師が赤裸々に語るPart4
治療院経営ラボ代表の松村です。 一番損をしてきた世代の柔整師が赤裸々に語るPart1 一番損をしてきた世代の柔整師が赤裸々に語るPart2 一番損をしてきた世代の柔整師が赤裸々に語るPart3 こちらがまだの方は、先にPart1からお読みくださいませ。 さて... -
ブログ
一番損をしてきた世代の柔整師が赤裸々に語るPart3
治療院経営ラボ代表の松村です。 前回の記事である一番損をしてきた世代の柔整師が赤裸々に語るPart2では、憧れていた接骨院の先生の影響で柔整の道を選んが、実際の仕事は、想像していたものとは違い、様々な困難やストレスを抱えることになり。。。。 ... -
ブログ
一番損をしてきた世代の柔整師が赤裸々に語るPart2
治療院経営ラボ代表の松村です。 前回の記事の一番損をしてきた世代の柔整師が赤裸々に語るPart1では、僕がこの業界に入った1990年代はまだ柔整学校入学には強いコネと待機が必要で、僕の場合で寄付金総額350万円、学費は月10万円以上必要だった... -
ブログ
一番損をしてきた世代の柔整師が赤裸々に語るPart1
治療院経営ラボ代表の松村です。 僕は、バリバリの団塊Jr世代。 日本では8050問題とされる当事者世代です。 実は引きこもりというのは若い子に多いように思われがちですが、分母である人口が多いという一因もあるにせよ我々世代が一番引きこもりが多い... -
ブログ
ゴルフ、柔道、院経営すべてに共通する一番大切なこと
治療院経営ラボの松村です。 五十の手習い的な感じで去年からゴルフを始めてはや1年が経過。 1年以内に100切りを目標にしていましたが、残念ながらそれはできませんでした。 なぜ僕は1年以内に100切りを達成することができなかったのか?を検証す...
