-
治療院経営
ゴルフ、柔道、院経営すべてに共通する一番大切なこと
治療院経営ラボの松村です。 五十の手習い的な感じで去年からゴルフを始めてはや1年が経過。 1年以内に100切りを目標にしていましたが、残念ながらそれはできませんでした。 なぜ僕は1年以内に100切りを達成することができなかったのか?を検証す... -
治療院経営
ゴルフから学んだ治療家の正しいあり方とは
治療院経営ラボ代表の松村です。 タイトルの通り、去年10月くらいからゴルフを始めました。 きっかけは去年7月に海外進出の視察のために行ったインドネシアで、アテンドしてくださった人から「視察のスケジュールのうち1日だけはゴルフしてもらうよ」と言... -
経営の基礎
僕が拡大展開を推奨しない理由
治療院経営ラボ代表の松村です。 ビッグモーターの不正請求のニュースが連日出ていますが〝不正請求〟というキーワードに反応してしまう柔道整復師の先生は少なくないと思います。笑 ビッグモーターのこの問題と治療院の拡大展開とそれにおけるさまざまな... -
お金の話
治療家の幸福度を高めるにはどうすればいいのか、というお話
治療院経営ラボ代表の松村です。 僕たち治療家という職業、テナントを借りて治療院を構えて院を経営している人、雇われている人、どちらにおいても人生において仕事をしている時間はとても長いです。 例えば開業しているなら、1日8時間の受付時間だった... -
自費移行
真・治療院集客法講座の内容を公開します
治療院経営ラボ代表の松村です。 6月18日(日)に開催する〝真・治療院集客法講座〟ですが、 「広告の制限に抵触しないで集客ってどうやってやんねん」 と気になっている先生もおられることでしょう。 また、 「気にはなるけど、松村のセミ... -
未分類
諦めるのはまだ早い!ベテラン柔整師が自費移行して売上が伸びないときの売上復活法とは?
治療院経営ラボ代表の松村です。 今回のテーマはタイトル通り、すでにそこそこキャリアのある先生が何かをきっかけに勇気を出して脱・保険をして自費にしたけれども、なかなか売上が伸びずに悩んでいる柔道整復師の先生はたくさんおられると思います。 そ... -
ネット集客
自費移行したい柔整師の先生が変えるべき価値観とは
治療院経営ラボ代表の松村です。 僕が2005年2月に鍼灸整骨院を開業し、2012年まで保険でやっていました。 2013年から自費移行し今にいたるので、丸18年の中でももう自費にほうの期間が長くなりました。 その間、僕は一度も値引きをしたこともなければ、回... -
未分類
【知らなかったでは済まされない!】被害者が出てしまう集客をする治療院の末路
治療院経営ラボ代表の松村です。 エゲツナイほどの値引きチラシと回数券販売という、マーケティングの中の1つであるダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)の中でも最低最悪の手法が業界に出回ってかなり年数が経ちました。 治療ができようができなか... -
お金の話
クレジットカードや電子マネー等の扱いについて
治療院経営ラボ代表の松村です。 今回はよく相談を受けるクレジットカードや電子マネー等を扱ったほうがいいのか、それともニコニコ現金決済のみにするかというお話です。 早速本題に入っていきましょう。 クレジットカードや電子マネーを扱... -
無資格問題
治療院の広告規制と無資格問題
治療院経営ラボ代表の松村です。 コロナ騒動で開催されていなかった広告検討会が再開されました。 ウェブサイトの規制を色々と検討しているようですが、目先のことで言うと柔整師は「整骨院」という屋号が使えなくなるということがあらかた決定したという...
